meitetsu sibi logo
entry
Entry コーポレートサイトはこちら
  • 名鉄自動車整備について
    働く魅力 社内制度・福利厚生 数字で見る
  • これまでの歩み
  • 仕事について
  • 名鉄自動車整備のリアル
  • 先輩の声
  • 募集要項
    新卒採用 中途採用
HISTORY

これまでの歩み

名鉄自動車整備TOP これまでの歩み
過去と未来
Past and future
築き上げた技術やノウハウを礎とし、
新たな価値を創造するべく変化を求め続ける。

名鉄自動車整備は1961年からの60年以上の間、車検台数が130万台を超える実績の中で培ったノウハウを活かし、
多種多様な車種を高い技術力を持って整備を行ってきました。
自動車業界が大きな変化を迎えている今、当社は大きな転換期を迎えています。これから先、様々な困難や難題が降りかかったとしても、
当事者意識を持ち続け、解決策を探し出し、自ら考えた解決策を実践し、新たな価値を生み出していきたいと考えています。
今後、名鉄自動車整備が20年、30年と存続し続けられるよう、先輩方が築いた礎を大事にし、
その上で経験と学習、改善を積み重ね、新たな価値の創造を行って参ります。

  • 第一章
    創業までの道のり
  • 第二章
    開業直後の混沌と飛躍
  • 第三章
    高度経済成長とともに
  • 第四章
    激動期
  • 第五章
    改革期
  • 第六章
    品質向上をめざして
  • 第七章
    新事業への挑戦
  • 第八章
    新たな価値の創造
  • 第一章
    創業までの道のり
    • 1961
      昭和36年
      • 5月11日
        創立
        昭和36年5月11日、名鉄グループのバス、タクシー、トラック等の整備の合理化を目的に名古屋鉄道のバス整備部門から分離独立する形で名鉄自動車整備株式会社を設立した。
    • 1962
      昭和37年
      • 5月1日
        開業
        同年、最新鋭工場の建設が完成を迎え、総勢186名の出向者での開業に至る。
        開業-01
        開業-02
  • 第二章
    開業直後の混沌と飛躍
    • 1966
      昭和41年
      • 1月
        ディーラー特定指定工場・代理店業務に進出
        愛知トヨタ自動車(株)や名古屋スバル自動車(株)などディーラー特定指定工場となる。日新火災海上保険(株)推薦工場となり、事故車両修理の入庫が促進されたことは、多くの損害保険会社との代理店契約を締結することにつながり、経営の安定と事業の拡大に大きく寄与した。
        ディーラー特定指定工場・代理店業務に進出
  • 第三章
    高度経済成長とともに
    • 1968
      昭和43年
      • 5月
        日本初の快挙 車検1万台を達成
        日本初の快挙 車検1万台を達成
      • 6月
        「 名鉄カードック 」 オープン
        「自動車の総合診療所」として小型車専門工場である「名鉄カードック」がオープンした。当時「故障したから整備する」という考えが相当数を占めるなか、名鉄カードックの目的である「予備診断・予備整備」の取り組みは、経営陣が相当な覚悟で挑んだ1億円規模の大型投資だった。
        日本発の快挙 車検1万台を達成
        「 名鉄カードック  中古車センター 」オープン 01
    • 1969
      昭和44年
      • 1月
        「 名鉄カードック 中古車センター 」オープン
        「 名鉄カードック  中古車センター 」オープン 01
    • 1970
      昭和45年
      • 7月
        集中豪雨による本社工場の浸水被害
        作業場や事務所には土砂が流れ込み、復旧に多くの時間と労力を要した。
        「 名鉄カードック  中古車センター 」オープン 01
  • 第四章
    激動期
    • 1976
      ~1984
      昭和51年~59年
      • 相次いで新工場建設
        老朽化した工場の改修や新拠点工場の建設が急ピッチで進められた。
        相次いで新工場建設-1
        相次いで新工場建設-2
    • 1979
      昭和54年
      • 年間売上高が100億円を突破
        初年度3億円に満たなかった売上高でスタートした当社が、17年目に達成した快挙であった。
  • 第五章
    改革期
    • 1986
      昭和61年
      • 9月
        ペットネーム・ペットマーク決まる

        ペットネーム:まかせて安心名鉄整備

        ペットマーク:カバと鳥のマーク

      ペットマーク

      (1986年から2007年)

    • 1990
      平成2年
      • 4月
        株式会社ユーノス名鉄の設立
        フランス文化の香り高いユニークな「シトロエン」など、欧州ムード溢れるユーノスブランド車を販売する。
        株式会社ユーノス名鉄の設立
    • 1991
      平成3年
      • 9月
        累計車検台数50万台を達成
        名鉄整備グループとして中部6県下に、指定工場33、特定指定工場8、認証工場19を擁する規模にまで発展
        株式会社ユーノス名鉄の設立
  • 第六章
    品質向上をめざして
    • 1997
      平成9年
      • 1月
        累計車検台数70万台を達成
        1日に平均100台余の車検を実施していた。
        累計車検台数70万台を達成
    • 1999
      平成11年
      • 7月

        経営管理部にISO担当が設置

        品質マニュアルの作成に着手

        累計車検台数70万台を達成
    • 2000
      平成12年
      • 6月
        ISO9002の認証を取得
  • 第七章
    新事業への挑戦
    • 2005
      平成17年
      • 4月
        名鉄自動車整備と北陸名鉄自動車整備が合併
        より一層の財務体質強化を目指し、名鉄自動車整備と北陸名鉄自動車整備を合併した。
      • 9月
        累計車検台数100万台を達成
    • 2011
      平成23年
      • 9月
        当社初の車検場「 クリアー25車検システム 」を導入
        良質で効果的なマイカー車検・整備の体制を整え、当社がこれまで重視してこなかったマイカー需要の取り込みに着手し、アルピコ自工が開発し特許を取得した「クリアー25車検システム」を導入した。
        当社初の車検場「 クリアー25車検システム 」を導入
  • 第八章
    新たな価値の創造
    • 2022
      令和4年
      • 10月
        名古屋支店鳴海工場が竣工
        最新鋭設備の導入及び耐震化によって、作業効率のほか、安全性に配慮した働きやすい作業環境を実現した。
        当社初の車検場「 クリアー25車検システム 」を導入
    • 2023
      令和5年
      • 2月
        EV車両の整備を開始
        変化した自動車業界の未来を見据え、EVバス・タクシー車両の整備を開始。
エントリー

ENTRY

リクナビ
-新卒採用はこちら-
エントリー
(会社見学・面接)
-中途採用はこちら-
TOP PAGE
meitetsu sibi

〒458-8580 名古屋市緑区曽根二丁目427番地

TEL: 052-623-2220

meitetsu group コーポレートサイト
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 名鉄自動車整備について
    働く魅力 社内制度・福利厚生 数字で見る
  • これまでの歩み
  • 仕事について
  • 名鉄自動車整備のリアル
  • 先輩の声
  • 募集要項
    新卒採用 中途採用
  • エントリー
© MEITETSUSEIBI Co., Ltd.
プライバシーポリシー